骨格の矯正ではないとしたら、いったいどんな治療法なのでしょうか?
伝統的なカイロプラクティックでは、“椎骨(背骨)の位置異常(歪み・ズレ・捻じれ)
があれば、その部位の脊髄神経のはたらきに異常が生じる”つまり、“筋骨格系の異常が、
神経系の異常を招く”と考えられています。従って、背骨を矯正して神経系の機能を
正常に戻すことが治療の目的となります。しかしこれだけでは、カイロプラクティックの
本当の意味での説明には不十分なのです。
なぜなら、“椎骨(背骨)の位置異常を矯正して神経系の機能を正常に戻すこと”、
確かにこのことをカイロプラクティックの創始者であるDDパーマーは指摘しています。
しかしそれと同時に、彼は“外傷、毒、自己暗示により神経系に異常が生じると
筋肉の収縮に不均衡が生じて背骨の位置異常が生じる”とも言っているのです。
伝統的なカイロプラクティックの考え方は、創始者のこの点を見落としています。
つまり両者を合わせると、“神経系に異常があれば背骨のゆがみが生じ、
背骨のゆがみはさらに神経系の異常を生み出す”となるのです。
したがって、カイロプラクティックの原理原則は“神経系のはたらきを正常に
戻すための治療法”という点にあります。
ところがいつの間にか、背骨の矯正(手段)と神経系の機能回復(目的)の
明確な関係が治療者側の意識から薄れて、背骨の矯正のみが一人歩きしてしまった結果、
カイロプラクティック治療に対する認識に誤解が生じたのだと考えています。
カイロプラクティックサイクル=100%神経圧迫がなければ、100%の神経エネルギーが
流れ、上の図のように30%の神経圧迫があれば、70%の神経エネルギーしか
伝達されません。これが、50%になると病院の検査で異常が出てくると言われています。
脳から出ている神経エネルギー(自然治癒力=先天性治癒力)は、脊髄を通って
脊髄神経へそこから内臓へ=内臓からの伝達が脳へフィードバックされます。
背骨などの歪み・ズレ・捻じれなどがありますと、うまく情報が正確に伝わらなくなるために
不快な症状に悩まされることになるのです。これがカイロプラクティックでいう病気の
原因=サブラクセーションと言っています。
腰痛・肩こり・頭痛でお悩みの方へ
治療歴20年以上 平日21時まで受付 土曜・祝日も受付 院長が個別対応 野江内代駅 徒歩5分